『神様のいる場所』森本徹也
『神様のいる場所』森本徹也
『神様のいる場所』森本徹也
『神様のいる場所』森本徹也
『神様のいる場所』森本徹也
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 『神様のいる場所』森本徹也
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 『神様のいる場所』森本徹也
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 『神様のいる場所』森本徹也
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 『神様のいる場所』森本徹也
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 『神様のいる場所』森本徹也

『神様のいる場所』森本徹也

通常価格
¥2,200
販売価格
¥2,200
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込

昔 の 日 本 人 は 、大 自 然 が 神 で そ こ に 人 々 が 生 か さ れ る と い う 考 え 方 だ と 思 う 。山 、湖 、巨 石 、巨 木 な ど と い っ た 自 然 物 、四 季 の 移 り 変 わ り に よ る 、雪 、雨 、雲 、風 な ど の な か の 神 々 し い 何 か を 感 じ と っ た 。こ の 感 覚 は 、今 で も 人 々 の 心 に 残 っ て い て 、圧 倒 的 な 自 然 に 関 わ っ て み た い と 思 う の だ ろ う 。自 分 も そ の 一 人 で あ る 。今 で は 神 様 の 領 域 だ っ た と こ ろ に 気 軽 に 踏 み 込 め る よ う に な っ た が 、昔 の 日 本 人 が み た そ れ は 奇 跡 の 光 景 だ っ た に 違 い な い 。そ の 光 景 が 、山 な ど の 自 然 物 を 神 と 言 わ せ て い た の だ ろ う 。

1作目の「Flowers」から4年。広告写真で数多くのアワードを受賞するなど活躍中の写真家 森本徹也の2作目となる写真 集。新作「神様のいる場所」は、神々が宿る自然界の一瞬一瞬を、丁寧に切り取った作品集です。撮影はすべて国内で行な わ れ 、日 本 古 来 よ り 伝 わ る「 神 様 」と い う も の を 根 本 の テ ー マ と し て 、日 本 の 四 季 を 色 彩 で 表 現 し て い ま す 。自 然 に よ っ て 生 かされているという神道の教えに共感した作家が撮るその一枚一枚からは、神聖な空気が漂います。森本氏ならではの詩 的 で 透 明 感 の あ る 世 界 を 、「 見 る 」 で は な く 「 感 じ て 」 い た だ け れ ば 幸 い で す 。

 

森 本 徹 也( も り も と ・ て つ や )
ニ ュ ー ヨ ー ク に て 美 術 、写 真 を 学 ぶ 。広 告 代 理 店 制 作 会 社 勤 務 を 経 て 2004 年 森本徹也写真事務所を設立。広告写真を中心に活動。 カンヌ広告賞、ADC賞、N.Y.ADC賞、N.Y.ONE賞、電通賞など 数多くの賞を受賞。2010年位から個人作品のプロジェクト制作も精 力 的 に 取 り 組 み 始 め 、著 書 に 写 真 集『 f l o w e r s (』 求 龍 堂 / 2 0 0 7 年 )、 写 真 集『 神 様 の い る 場 所 (』 P L A N C N / 2 0 1 1 年 )が あ る 。

 

著 者:森 本 徹 也
寄稿:ルーカス・BB
装 丁:尾 原 史 和
B 4 正 寸( 2 5 7 × 3 6 4 m m ) 本文48ページ/全4
糸 綴 り 製 本( 左 綴 じ )